デスクワークのNG習慣とは?
おはようございます。
Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の山之内です。
さて、今日はデスクワークでやりがちなNG習慣と改善方法について解説します。
これからご紹介する習慣はついついやりがちなことだらけ。
それらの習慣を続けて行う事でデスクワークでの肩コリや腰痛を引き起こしてしまいます。
それらを引き起こしにくくするために、ぜひ参考にしてみてください!
では、早速紹介していきますね!
1. 猫背や前かがみ姿勢
ついつい自然になってしまう猫背姿勢。肩コリや腰痛の原因になります。これらの改善方法は・・・
(改善方法)
イスに深く座り、骨場案を伸ばし背筋を伸ばす。
モニターを目線の高さに調整する。
2.長時間同じ姿勢を続ける
仕事中、ついつい集中してしまうと同じ姿勢を取り続けてしまいます。
(改善方法)
30分~1時間ごとに定期的に立ち上がりストレッチをする。
座って背筋を伸ばすなど、姿勢のリセットを定期的に行う。
3. デスクの周りが散らかっている
机の上が汚れていると良いポジションに腕を置くことが出来ず、姿勢が限定され首や背中に負担がかかってしまう事があります。
(改善方法)
まずは掃除(笑)
キーボードやマウスは肩幅に収める位置に配置する。
腕をデスクにおいてキーボードを操作する。
4. 不適切な休憩
休憩も座ってじっとしていては悪い姿勢をリセットする事には繋がりません。
(改善方法)
休憩中は立ち上がり軽い運動をする。
スマホを見る代わりに目を閉じたり景色を眺めるなどのリラックスを行う
デスクワーク中の悪い習慣を改善することで、肩コリや腰痛の予防や仕事の効率向上が期待できます。
適度な休憩やエクササイズを取り入れて、健康的にお仕事を続けましょう!
デスクワークでの肩コリや腰痛のお困りの方はお気軽にご相談ください♪
本日も通常通り営業しております。
ご連絡お待ちしております。
#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり #四十肩 #五十肩 #寝違え #腰痛 #しびれ #筋膜リリース #頭痛 #骨盤 #骨盤調整 #姿勢 #姿勢調整 #猫背 #巻き肩 #反り腰 #ゆがみ #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経