ふくらはぎや脛の筋肉がパンパンに張りませんか?
おはようございます。
Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の杉原です。
ふくらはぎやスネの筋肉が張ってしまうとお悩みの方はいらっしゃいませんか?
その悩み、実は足首のゆがみが原因かもしれません!
足首のゆがみをそのまま放置すると、見た目だけでなく、体全体のバランスにも影響が出てしまうことがあります。
今回は、足首のゆがみが筋肉の張りを引き起こすメカニズムと、効果的な解決法についてお話していきます。
足首がゆがむと、歩くときに不安定な着地が続きます。
その不安定さを補うために、スネやふくらはぎの筋肉が必要以上に働き、結果として筋肉が張ってしまうのです。
足首のゆがみの主な原因
1.足の指の筋力不足
足の指が弱いと、足裏が扁平足になり、足首が内側に傾く「回内足」に繋がります。
こうした状態が続くと、ふくらはぎやスネの筋肉が常に頑張りすぎて、無駄なハリや疲労感を感じるようになってしまいます。
2.O脚やX脚
膝の骨の位置が歪むことで、足首に過剰な負担がかかります。
こういった理由から引き起こされる足首のゆがみを放置しておくと、筋肉の張りだけでなく、体全体のバランスに悪影響を与え腰痛や肩こりの原因になる場合もあります。
足首の動きや歩き方を見直すことが、根本的な改善への第一歩です。
ふくらはぎやスネが張る、同時に腰痛や肩こりもあるという方はお気軽にご相談ください。
お悩み改善まで全力でサポートさせていただきます。
本日も通常通り営業致しております。
お問い合わせ、お待ちしております。
#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり #四十肩 #五十肩 #寝違え #腰痛 #しびれ #筋膜リリース #頭痛 #骨盤 #骨盤調整 #姿勢 #姿勢調整 #猫背 #巻き肩 #反り腰 #ゆがみ #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経