寝起きの腰痛の意外な原因!

未分類

おはようございます。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の杉原です。

前回、寝起きの腰痛に関してお話しました。

今回はその原因のひとつとして、筋肉のつながりに注目してみたいと思います。

「朝起きると腰が重だるい」「仰向けで寝ると痛い」そんな症状、実は広背筋と大臀筋の影響かもしれません。

ブログ画像

広背筋は背中から腕へ、大臀筋はお尻から脚へ伸びる筋肉ですが、骨盤まわりで筋膜を通じてつながっています。

そして、その間を「上臀皮神経」という神経が通っており、筋肉が硬くなると圧迫されて痛みの原因になることがあります。

とくに反り腰やスウェイバック姿勢などは、その姿勢によって筋肉がこわばりやすく、神経へのストレスが強くなる傾向があります。

こういった場合は、骨盤の付け根あたりをじっくり緩めてあげると、神経の通りもよくなって楽になります。

「腰の真ん中じゃなくて、くびれの背中寄りがズーンと重い」そんな方は、このつながりが関係しているかもしれません。気になる方は、いつでもご相談くださいね。

本日も通常通り営業致しております。

お問い合わせ、お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ   #筋膜リリース #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経