体重の6倍の圧力と戦う膝!
こんにちは。
Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の山之内です。
今回はお膝のお話。
膝は曲げた状態で体重をかけると、体重の6倍の圧力がかかると言われています。
階段を下りる際に膝が痛い方も多いでのはないでしょうか。
特に、膝の前側に痛みがある方やしゃがむ際に膝の前側に痛みがある方は、股関節や足首の影響を受けて、膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)で構成される膝蓋大腿関節の問題が起きている可能性がありますよ!
膝を曲げると、膝蓋骨は大腿骨の溝に沿って滑るように動きます。
このとき膝に強い圧力がかかるのですが、以下のような状態があると、その圧力はさらに増します
・大腿四頭筋(太ももの前)の筋力が弱い
・太ももやふくらはぎの筋肉のバランス不良で膝が捻じれている
・足首や股関節が上手く連動していない
という事はつまり、膝自体に問題がなくても、周辺の機能低下が膝に痛みを引き起こすことがあるということです。
足首が硬い方や股関節の筋力が弱い状態にあると、階段を降りる際に膝蓋大腿靭帯に過剰にストレスが集中してしまいます。
なので、階段を降りる際に膝への負担を減らすためには、膝だけでなく足首や股関節が連動して動けるよう練習していく必要があります!
あなたの階段を降りる時の膝の痛みは膝だけの問題でしょうか?
膝の筋力を付けることも大事ですが、足首や股関節の機能を見直すことで、その膝の痛みを根本から改善するカギになるかもしれません。
あなたの膝、頑張りすぎているかもしれません!
まずは、正しく動ける身体づくりを始めませんか?
本日も通常通り営業致しております。
お問い合わせ、お待ちしております。
#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり #四十肩 #五十肩 #寝違え #腰痛 #しびれ #筋膜リリース #頭痛 #骨盤 #骨盤調整 #姿勢 #姿勢調整 #猫背 #巻き肩 #反り腰 #ゆがみ #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経